
朱里お姉さまは大好きですわ(*´д`*)ハァハァ
大人のお姉さんを出すあたりわかってますな(*´д`*)ハァハァ
個人的には引退されたセクシー女優
姫咲しゅりさんが大好きでしたね(*´д`*)ハァハァ
60分並びまして、怒首領蜂の最新作に触ってきました。
基本仕様は、
大往生を踏襲しているようです。( ; ゚Д゚)
ふみのりんごのように
「大復活」から入ったライトユーザには
少しきつかったですね。
初見でSTAGE2のBOSSで乙りました
(´ヘ`;)
操作ボタン:
Aボタン(左)…ショット、長押しでレーザーといういつもの仕様
Bボタン(真ん中)…ボム、ハイパーゲージがある場合はハイパーが
ぶっ放せます。個人的には大復活のようにハイパーは別ボタンで
持たせて欲しかったですね(゚Д゚;)
アンケートにも書きましたがw
Cボタン(右)…ショットオート連射
自機:
朱里お姉さま…大復活のデルタソードですね。ロケテでこの機体選んでいる人は
ちょっと少なかったですね(´Д⊂グスン
ふみのりんごはこの機体一択でしたね。
機体選んだ瞬間の色っぽいボイスで
屋台の一平ちゃん3箱は堅いですわ(*´д`*)ハァハァ
ひかりちゃん…大復活のバイアクスですね。幼女はあまり興味が…
( ´ー`)フゥー...
マリアさん…大復活のスピアヘッドですね。ロケテでは一番人気だったかな?
音楽:
STAGE1のイントロは、怒首領蜂って感じでしたね。大往生の「東亞」アレンジで
もよかったと思いますが…正直、音楽聴いている暇はありませんでしたね。
(゚Д゚;)
内容:
機体を選んだ後、ドレスシステムでショット強化にするレーザー強化にするか
はたまた両方強化するか選べます。両方強化ですと難易度が上昇するようです。
オートボムはデフォルトOFFなのでボタン連打すると後悔します。
ここに、後悔したライトユーザがいます(゚Д゚;)
背景等が原色に近いカラーリングでちょっと目が疲れますね。
弾幕のパターンが小太りの苦手なカーブを描く系が多かった気がしました。
ただ、大往生と違い弾幕のスピードはそこまで早くありません。
小太りでもSTAGE2のBOSSまでいけましたので。弾幕が回避できません。
ハイパーしても、大復活のように弾は消えてくれません(´Д⊂グスン
ハイパーすると、HIT数稼げますがいきなり4桁・5桁になることはないようです。
ハイパーでせめて弾消してくれれば
ふみのりんごようなにわかでも入れそうだった
のに… 大往生と大復活の差を感じましたねwwww
システム的には意外に
シンプルなのでそこは救いかと。
蜂アイテムは普通のオブジェみたくなってましたね
おそらく稼動したらやりますが、大復活のようにご褒美制にしてやり続けるかは
現時点で不明ですね。前回、大復活のときには
1周ALLしたら基板買うと決めてプレイしたので。
ロケテはSTAGE3?まででしたがSTAGE5とかのVGMはかなり
気になりますね(*´д`*)ハァハァ サントラはとりあえず発売されたら抑えたいと
思います。
弾を回避するという、弾幕STGの基本に徹底したタイトルのようですね。
最近のコメント