【攻略本】サムライスピリッツネオジオコレクション対戦攻略ガイド #新日本企画 #NEOGEO

Img_4210

もうsteamでダウンロードして懐かしすぎて

攻略本を久しぶりに楽天で調達しました。

真サムの秘奥義を躊躇なく繰り出してるリーマンとかゲーセンで見てて凄いと思った

中学生時代を思い出しますねw 葛飾区金町に100円で3プレイのゲーセンがありまして…

うん十年前

当時のSNK作品のコマンドは難しかった印象ですね。

天覇封神斬のコマンドってアニメとかで公開でしたっけ。

当時は餓狼とかアニメでやってましたので…

| | | コメント (0)

【書籍】【閲覧注意】禁断の中国史 #百田尚樹

Img_3671

刑罰パートがヤバすぎますね。

さくっと処理すのではなく、時間をかけて丁寧に…

わんちゃんとかを普通に食する民族ということは知っていましたが…

まさか 同じ を食するとは…しかも のほうが美味しいとは…

遣唐使、遣隋使のみなさま 日本にこのような慣習を輸入しなで

ありがとうございました。

| | | コメント (0)

【書籍】書いてはいけない #森永卓郎 #日本経済墜落の真相

Img_2212

一部、

ザイム真理教をReffersして

ページ数が増してますね。

一気に2冊読んだので

どちらが忘れましたが卓郎さんの奥様

専売公社時代に出会われたのですね。

日航123便の墜落の記載はなかなかです。

信じるか信じないかは…のレベルですね。

| | | コメント (0)

【書籍】ザイム真理教 #森永卓郎 #それは信者8000万人の巨大カルト

Img_2211

さくっと読みました。

机上の空論というよりも実体験を交えた記述なのでリアリティがありますね。

昔は、大蔵省とかは神のような存在で相当詰められたんでしょうね。

空前の株価ですが、生活は苦しいまま…

消費税を減税するだけで

やはり消費等は活発になるのでしょうか。

お小遣い制の江戸っ子は毎日厳しいです…

ゲーセン100円とか有り難いですが

やっていけるのか?ですね。

| | | コメント (0)

【書籍】What Is Nintendo? #任天堂 #Nintendo

Img_1453

100P程度でしたが、平易な英語フレーズで任天堂の歩みが描かれており

1時間くらいで軽く読むことができましたw

バーに納品しようとしたRadar Scopeのあまりに余った筐体をドンキーコングに

リプレイスして大好評。Jump-Manがやがてマリオへ。

花札の製造を主としたメーカーがやがて世界一のビデオゲームカンパニーに。

江戸っ子的にはやはりプレステやセガサターンが出てきたハード戦争が好きですね。

一応、ゲーム&ウォッチ〜スイッチまでの流れが書かれているので

本当に読みやすいです。

横井さんの経歴とかもコラムで差し込まれています。

惜しいい方をなくしてしましたね(;´Д`)

| | | コメント (0)

【本屋】八重洲ブックセンター閉店へ #八重洲

Photo_20230329160901

よく会社終わった後、開いていれば立ち寄ってましたね。

江戸っ子は決まって3階の専門コーナーで仕事関係(統計系)の書籍を漁っておりましたw

再開発でいったん閉店ということですが、商業施設にテナントで入るとのことですが、

こんなスペースは借りれないでしょうね( ノД`)シクシク…

もはや、池袋のジュンク堂や新宿の紀伊国屋に頼るしかなくなりましたね…

会社近くの丸善日本橋…

もう少しラインナップが充実してほしい…

| | | コメント (0)

【書籍】私が見た未来 完全版 #都市伝説 #たつき諒 #予知夢

Tatsukiryo

本当に?

2025年7月、やばいみたいです(´;ω;`)ウゥゥ

書面でしっかり日付と時間が

ばっちり明記されてます。

都市伝説界隈で有名な名著、

オリジナル版はプレミア付いて買えませんので

完全版で江戸っ子我慢しています(;´Д`)

2011年3月の東日本大震災を表紙で予言していたことで有名ですが…

果たして

2025年の予知夢は的中するのかですね。

江戸っ子も昔よく同じを夢をみていましたが、

未だにそこを知りません…

噴水の前に立つ江戸っ子、周りをマンション?壁でおおわれている場所の夢

をよくみましたねー 最近は全くですが…

果たして日本国内なのか?海外なのか。

たまに、

あれ?これ前も見たことあるような気がする

デジャブモードに入るときありますよね。

(;´Д`)

| | | コメント (0)

【ニコリ】数独-SUDOKU- #ニコリ #鍜治真起 #数独攻略ガイド

Sudoku 

数独の名付け親が

天国へ旅立たれたようです

(´;ω;`)ウゥゥ

数独は、

縦横9列の正方形のマスに、

同じ列や縦横3列のブロックで重複させないように1~9の1桁の数字を入れるやつです

ナンプレみたいなものですw

3年前くらいから

こつこつライフワークで解いている「数独」

はじめは、簡単だが気づいたら

このマスには

この数字は入りえない(逆もあり)というという

仮説を立てて

1つ1つ数字を埋めていかないといけない

難易度になっていて、

江戸っ子としては

現時点で

中級~上級初心者レベルかなぁと(;^ω^)

上記の書籍は数時間~MAX2日で解いたものばかりでしたw

Sudoku2

上級へ

レベルアップ&解答できるベースを構築するために

購入した上記の数独攻略ガイドは

良問26問を

2週間かけてようやく完答するという

難易度が

いきなり跳ね上がりすぎて

草でしたね。

ただ、上級問題をこれから解いていくうえで

かなり

地盤固めができた良書だと思います。

さくさく解くなら

やはり中級が一番いいかも。

今は将棋のほうが興味あるのでそっちによく戯れてますw

| | | コメント (0)

【書籍】オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る #オードリータン #台湾

Photo_20210501213601

面白すぎて

250Pを1時間程度で

一気に読んでしまいました(*´Д`)ハァハァ

天才、唐鳳先生の自著です。

去年、

数日で台湾のコロナ対策マスクのコントロールシステム等を

アレンジした天才プエンジニアで有名ですね。

ちょいちょいたとえ話で

エヴァや攻殻機動隊、聖闘士星矢など

日本アニメのネタが出てきて面白いです。

読んでいて、

台湾と日本の民度の差を

痛感しましたね(;´Д`)

江戸っ子的には、

5000人を超える声が集まった議案や提案については

スピーディに政策として考慮する

PDISの仕組み

がすごいなーと思いました。

みんなが問題意識をもって政治に関わるとか

日本では考えられませんね(;´Д`)

なぜ大学に行くのか?

小学校で教えるべきプログラミングは

言語ではなく素養であると…

どうも日本はこうするべきだという

価値観の押し付けが強く、マイノリティは生きにくい傾向が強いですよね。

他国の日本についてちょいちょい気に掛けてくださる姿勢に目から汗が…

日本の政治家のみなさんは

唐鳳先生の爪の垢を煎じて飲でください。( ー`дー´)キリッ

GWのステイホーに読んでほしい一冊です。

| | | コメント (0)

【書籍】宣伝会議 2020年9月号 #はりまりょう #POP作家 #宣伝会議

Photo_20200801204601

書店員出身の手書き系POPライター 

天才 はりまりょう先生

の新作POPが

掲載されているということで、

さっそく購入しました。

ソーシャルディスタンス確保をお願いするPOP

というお題で、

新作 

キタキタキタキタ━━━

(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

 コロナとソーシャルディスタンスのお題

うまく漢字を使用されていてなかなかのデザインです。

One back?

ちょっと

何言ってるかわかりません…(;´Д`)

on one's back

なら江戸っ子も知ってますが、

このPOPには

ふさわしくない意味

だと思います。

天才ならではの仕掛けなのでしょうか。

いつか、この宣伝会議をあてに

またはりま先生と酒が呑みたいですw

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧