【LIVE】【振替公演】2022.11.26 稲川淳二 ミステリーナイトツアー2022 AT なかのZEROホール #稲川淳二 #怪談ナイト #なかのZEROホール #国宝
8月の振替公演です。ずっと楽しみにしていましたw
東京大空襲を絡めた墨田区のスタジオの怪談(もろ地元ですねw)
や不思議なA君の話。スーパームーンの流れ瞽女の話し
江戸っ子的には、四国の女子高の七不思議の話がかなりすきでした。
7話話してはいけない… 話のひとつひとつに共通するのが出てくる幽霊のパーツで
頭がない話だったり手がない話だったり…じつは6話で幽霊のサキちゃんがバラバラになる話を
語りだして、なるほどバラバラになった結論の伏線を張る内容だったんだとかなり気に入りましたね。
最後の心霊写真コーナー、結婚式のパーティからなにかの写真に写りこむ女性の顔が
美人すぎる… カーブミラーのネタは昔からよくあるてっぱんのネタですね。
江戸っ子的には、進化する心霊写真こと水面から顔を出す頭部のネタの現在を知りたかったが
今回はなしでした…
国宝級の演目に江戸っ子ただ感動していましたw
【映画】【ネタバレ】【R15+】ザ・メニュー #ザメニュー #味わえ #空腹時は見ちゃダメw
孤島の予約が取れないレストランの話。
そういえば、最近はSNSにあげるために料理を食べていたかもしれません…
味わえ で ハッとした観客は多いのでは?
江戸っ子的には、暗部をスパイスにしたコースが面白味を感じましたね。
不正会計にある俳優の黒歴史、不倫などのシーンがタコス記事にプリントとかw
ブラックユーモアがかなり効いているシーンですね。
なぜ視聴年齢制限があるのかと思いきや、かなりえぐいシーンが後半盛り込まれてましたね。
最後の最期のコース〆に
本人、料理人、成金客や傲慢な客をパーツとした料理
は圧巻でしたね。
チーズバーガーを食べた欲求を刺激する面白い作品でした。
鑑賞ししてすごくお腹が空きましたww
【NHK】ゲームゲノム 06 ロマンシング サガ2 閃きで歴史を作る #河津秋敏 #河津神 #ロマンシングサガ2 #山手線駅名
あれ?翼ちゃんはドラマ撮影で欠席かな。
江戸っ子も思いれのあるロマサガ2ですね。ロマサガシリーズだと
江戸っ子は2が音楽を含めて大好きですね。
皇帝継承で1000年の歴史を紡ぐ大河ものみたいでよかったですね。
最後の最後に祖先の敵、最終皇帝時代で撃破するとか
ムネアツユキアツ
江戸っ子はこの作品1度詰んでます(;´Д`)
敵から逃げまくって内部カウンタが知らず知らずのうちに強くなって
こちらは弱いのに、敵は猛者ばかりエンカウントするとか…
七英雄が時代で形態が変わるとかびつくりした記憶がありますね。
ワグナス
おっさんじゃなんと 両性具有かな。
あぁ確実に時が経っているのだなと。
山手線の駅名わかる人にはわかるネタですね。
ラストの七英雄本体 BGMは必聴ですね。
【AC】赤い刀 EXA LABEL -アカイカタナエクサレーベル- 初ALL♪#秋葉原Hey #EXA基板 #exaarcadia #cave #赤い刀 #赤い刀EXALABEL
江戸っ子が秋葉原Heyにせっせと通い、去年からプレイし続けた
赤い刀EXA LABEL 2022.11.12 ようやく1コインALLいけました(´;ω;`)ウゥゥ
江戸っ子推しの西園寺牡丹ちゃんがエンディングで開眼するんですね(*´Д`)
正直はじめの関門はステージ4BOSSで次がステージ5BOSS
未だに安定しないのが、
ステージ6BOSSの双子ちゃんです。
開幕の弾幕きつすぎ
双子ちゃんとりあえず弾幕きつすぎて2乙で撃破しました。
これまでステージ6BOSSで1ミスとかで到達でしたので、今回ノーミス到達できたので
なんとかラストステージ 西園寺芭蕉を撃破できました。
去年のロケテから通算して
186回目のプレイでようやく達成です。
全機全ボム使いましたw
思えば、オリジナルのときにだいぶ仕様が難しい横STGでなぁという印象であまりプレイしませんでしたが
今回EXA LABELでだいぶ弾消し仕様で進行することができました。
久しぶりに熱中できる傑作でしたね。
独身ならこの後迷わず基板購入フェーズに進めるのですが…
本当に楽しい作品です。
今後は安定的に1コインクリアできるように引き続き打ち込みですね。
念身モードで1回だけ被弾できるので、歴代のCAVE作品に比べれば難易度はやや易しいレベルなのでしょうが。
やはり、
西園寺牡丹ちゃんの絶対領域は至高の領域を越えていて
これだけで
ご飯3杯いけます(*´Д`)
【映画】【ネタバレ】すずめの戸締り #新海誠
見てきました。新海監督の最新作。
江戸っ子的には、新海監督の劇場作品はすべて見てますがわりと好きなほうです。
劇伴音楽とロケハンは今作でも安定感抜群です。
御茶ノ水駅前のさくら薬局をちゃんと描いているところが
好印象ですね。
内容としては、扉が出てきて震災をおこすみみず(サガスカの大地の蛇みたいなやつ)をかたっぱしから
閉扉していく物語です。九州から最終的には宮城あたりまでいきます。
四国が出てときに、言の葉の庭の雪野先生登場かな?とか期待していましたが…確認できず
あ、花澤香菜さんは出演されています今作もw
少し登場人物の深堀が浅いように感じ、
人によっては感情移入できないかも。
最終的にはすずめのお母さんが3.11の津波で旅立つところへ戻る構成ですが
安に3.11を扱うかなぁ?(;^ω^)
特に劇中、何度となく
緊急地震速報の例の音楽
が音程を変えて何度となく登場するので
被災された方には少しきつめかも。人によってはトラウマで見たくない等あるかも
君の名は。みたく災害もフィクションベースにとどめておけばよいもの…
思えば2011.3.11で
江戸っ子も本家が崩壊し親戚がひとり津波で旅立ちました。
君の名は。以降は必ず
災厄と絡める作風
となっているように思えて少し残念。
毎回、監督の作品をみて「言の葉の庭」を超えるか期待してますが
本作も残念ながら…(-ω-;)ウーン
なんか大衆向けになると色々つまらなくなりますね。
そろそろ主役級の声優は本当の声優を起用してほしいですね。
とはいえ、江戸っ子的には「天気の子」より好きです。
要石が最後再びそろうシーンで、
るるるの主題歌を入れ込めば評価は一気に爆上がりだったですが。
演出不足が少し残念でした。
【上野動物園】双子のパンダちゃんに会ってきました(*´Д`) #レイレイ #シャオシャオ #シンシン #リーリー #シャンシャン #パンダ #PANDA #大熊猫
有休を取得して、地元の上野動物園でパンダちゃんみてきました
(*´Д`)
現在、パンダちゃんは東と西で同時展示されております。
まずはお目当ての双子のパンダちゃん
奥がママパンダちゃんのシンシンですね(*´Д`)
お昼寝しているのかな?
パパパンダちゃんのリーリーはベストショットでしたね(*´Д`)
帰りはシャンシャンを見ました。
こちらもお昼寝かな?
双子のパンダちゃんは40分くらい待ちましたが、シャンシャンとかはすんなり見れましたね。
シャンシャンは4年前に並んでみましたがだいぶ大きくなってますね、
というか地元なのに動物園4年ぶりかぁ(;´Д`) もうすぐシャンシャンは中国に帰っちゃうのかな。
それはそれで少し寂しいですね。
【CX】ザ・ノンフィクション あの日 僕を捨てた父は~孤独な芸人の悲しき人生~ #ゲーム芸人 #藤田
レトロゲーム芸人の藤田さんのパパのドキュメンタリー
いつも楽しそうにレトロゲームを収集している姿を見て、想像できませんでしたが
パパの浪費癖はぶちきれるレベルですね。
子どもを捨てて恋人に走って早うん十年。恋人に貢ぐ貢ぐ…(;´Д`)
後編で恋人の孫が仲介に入ってくれてなんとか修復できそうでしたが…
とりあえず、借金してまでレトロゲームを収集するとか…
数百万キャッシング枠で残り数百円とか(;^ω^)
5000万円、レトロゲームに費やす芸風は伊達じゃないですね。
江戸っ子は好きで毎週ザ・ノンフィクションみてますがそろそろやらせで干された
おかんおなべ夫婦のやつを見たいですね。ある程度の演出は許容してほしいかなぁと
元業界人として。
最近のコメント