【AC】【ロケテ】東方電幻景 #秋葉原Hey #東方 #EXA基板 #東方電幻景 #exaarcadia
ロケテということで
さわってきました!
色々なキャラがいましたが、なんとなく魔理沙先生をチョイス
みなさん、普通にノーマルを選ばれていましたが江戸っ子のようなカジュアルユーザはkidsレベルをチョイス
世間でいうところのノービスモードですね。
STAGE3の雑魚で1ミスしましたが、kidsモードクリアしております。
弾幕の速度が遅めでしたので、そこは救われました。
弾幕が花びらとかでかなりユニークですね(;^ω^)
稼ぐとランクが上がってスピードアップするとかでしたら
途端に乙ります。
もしかしたらノーマルモードとかは弾幕増しに加えて弾幕スピード早いかも(;^ω^)
稼ぎがよくわかりませんが、
画面の上部1/3に移動するとアイテム回収されます。
弾にかすれるとGRAZEがカウントアップします。
江戸っ子的にはSTAGE2ボスのVGMが好きですね。
ロケテですが、久しぶりじゃないですか?順番待ちが2Fと3Fが発生していました。
3Fでプレイしていたのでばっちりようつべでも配信されてましたねw
和楽器風のVGMは江戸っ子ポイント高いです。
今、配信見てますがノーマルモードでも後半になると弾幕えぐいですね
迷路みたいなギミック「天舞宝輪」あって草
【映画】【ネタバレ】流浪の月 #広瀬すず #李相日 #多部未華子
絶対劇場で見たい作品でした。
李相日監督の作品は本当に外れナシですね。江戸っ子大好きです。
『悪人』の作品からのファンですがw
大人になれない主人公(実はその気が一切ないのに先見~変態扱い)とふらっと居候しちゃった広瀬すずっちゃんの
物語です。
『怒り』よりも広瀬すずちゃんがかかなり
嬲られてましたねー
胸をまさぐるとか人によっては、このシーン飯お替りが固いのでは?
結局数十年たっても同じをやりとり同じセリフをしゃべるシーンが本当に印象的でした。
正直、救われるかな?と思いきやこのまま過去の呪縛に苦しみながら今後も生きていくラストのシーンが
やはり
救われませんね( ノД`)シクシク…
李監督の
広瀬すずちゃんの料理方法が上手ですね。
李監督の作品に広瀬すずちゃんありを確定させる
当たりの作品でした。
正直後味悪すぎますがすすめたい作品かなぁと。多部さんが綺麗すぎ。
【映画】【ネタバレ】タヒ刑にいたる病 #阿部サダヲ #中山美穂
なかなかの良作でしたw
シリアルキラーの拷問シーン(眼底陥没や爪ハギ等)は好みが分かれるかも
かつて地元の小菅が出てきて草
阿部さんの目に生気が最後まで宿っていない演技は天才的ですね。
金村氏をわりと序盤から登場させるのが、早計かなぁと
結局、お前がやったんかいと突っ込みをしたい気持ちでしたね。
黒髪ショートカットの女の子役に人がかなり体当たりでしたね。
情事シーンとかたまりませんねw
結局この娘も阿部さんの手のひらで動かされているという…
なんとも救いがない作品で江戸っ子大好物です。
傍聴席に阿蘇山大噴火氏を投入とか気になって仕方ありませんでしたw
上演館が少なくて残念ですが、かなりえぐいシーン満載ですね。
【Switch】十三機兵防衛圏 #令和の傑作 #スイッチ持っている方は全員プレイしてほしい作品です #アトラス #ヴァニラウェア #十三機兵防衛圏
前々から傑作だということだけ知っており、いつかプレイしたいなぁと思ったら
スイッチ版が発売ということで、さっそくGWで一気プレイしました。
毎日10時間以上のプレイは久しぶりかもw
お話を進めつつ、タイミングタイミングで挿入されるタワーディフェンスものw
もう最高ですね。
最近は、ターミナル(防衛対象)周辺で、シールドマトリクスで
機兵の防御を強化しつつ超大型ミサイルを軸としたちくちく掃討作戦ばかりw
江戸っ子はシミュレーションわりとやりますが、タワーディフェンス系はA.C.EやマクロスF以来かとw
最終エリア咲良区
まさに
最終防衛戦って感じで
最高でしたね。
生命維持最終処置防衛は進行率の具合でBGMがかわり、
コーラスもので
江戸っ子大好物です。
オープニングは雰囲気最高ですね
Brat Overflowは神曲ですね。
ストーリーは面白いし、
最後は
人類の系譜を継ぐ感じで
壮大すぎたテーマでした(;´Д`)
バトルは特に敵の集団を一掃できたときの
爽快感が至高です。
スイッチでおすすめは?と聞かれたら
迷わず風花雪月とこの作品を進めますね。
本当に面白い作品でした。
薬師寺恵ちゃんが
妻に雰囲気激似・
愛しすぎて辛かったです(*´Д`)
やはり名作といわれる作品は音楽が頭ひとつ抜けたクオリティですね。
【映画】【ネタバレ】ホリック xxxHOLiC #CLAMP #柴咲コウ #ホリック #xxxHOLiC
愛しの柴咲コウさまを拝見しに見てきました。
侑子さん役がドはまり。
妖艶で美しく
始終江戸っ子にんまり(*´Д`)
蜷川監督なのでへルタースケルターみたく、
真っ赤真っ赤と思いきやそこまでではなく
それでも異世界感が存分に表現されていましたね。
見ていて
侑子さんの膝枕うらやましいーとか思ってました。
どうしてもアニメが好きで見ていたので、
侑子さんは
大原さやかさんの声に
途中途中勝手に脳内変換
してたりと…(;^ω^)
正直、原作やアニメ見ないでいきなり本作だと人物の深堀がされていないので
わかりにくかも(;^ω^)
改めて、柴咲コウファンの江戸っ子としては
大満足の
映像美でしたでしたね。
黒髪素敵すぎ(*´Д`)
橋本愛さんも(*´Д`)
ただ、
グリンピースご飯は認めません!
今のTBSの金髪の柴咲コウさんも
( ´Д`)=3 フゥ
黄泉がえりにしろ本作にしろ劇場で柴咲さん
を存分に魅せる作品は大好物です(*´Д`)
【Netflix】AI崩壊 #芦名星
江戸っ子は本作品、劇場鑑賞済みですが
千葉にデーターセンター構築って今の状況ならありえないかとw
改めて芦名星さんがすてきだなぁと(´;ω;`)ウゥゥ
映画出演では本作?が遺作となってしまいましたが。
残念ながら日本における
女性の総理大臣
はいまだに誕生しておりません(´;ω;`)ウゥゥ
最近のコメント