【Netflix】生きのびるために #Breadwinner
もう見ていて、
いかに日本が住みやすいかわかる作品です
(´;ω;`)ウゥゥ
本当に同じ時代でこんなにも違うとは
(;´Д`)
アフガニスタンの女の子が収監されたパパを救う話です。
女の子単独での外出は禁止、
ちょっとした用で外出でも家に帰れと見回りにきつく言われたり
女の子単独だと買い物さえままならない。
(商品を売ってくれない…)
大黒柱のパパがひょんなこと(´;ω;`)ウッ…から収監され音沙汰なし…が
悲しすぎます。(´;ω;`)ウッ…
とはいえ、このままだと女性と幼い男の子だけの家族で 飢えるので
女の子が自分の
大事な長い髪
を切り落ささずいられなかったシーンは
直視できませんでした
(´;ω;`)ウゥゥ
せめて、この話はノンフィクションとしてアニメだけにしてほしい…
【Switch】Voice of Cards ドラゴンの島-DEMO- #スクウェアエニックス #tRPG
一気に体験版進めましたが、
世界観好きですわー(*´Д`)ハァハァ
tRPG的なベースでマップやイベントひとつとっても
徹底的に1枚カードで表現する。
WSのワイルドカードよりカードで表現を徹底しています。
tRPGベースだとアンリミテッド:サガとか江戸っ子大好きでしたn。
ダイス振るのだるいなぁと思いますが、
ダイスの目で特殊攻撃の効果が変わる
インセンティブつき。
江戸っ子こういうの大好きです。
アイテムを複数買いするときがちょっと面倒ですね
複数買いのカードを選択して個数変更
→
購入のカードを選択して実際に購入。
道具屋と薬屋の役割が明確にわかれています。
道具屋で傷薬は買えません。
ゲームを進めればヨロズや的なすべての商品を扱う
お店が登場するのでしょうか?
BGMも雰囲気出て最高です(*´Д`)ハァハァ
多分、買うと思いますw
【LIVE】稲川淳二の怪談ナイト MYSTERY NIGHT TOUR 2021 AT メルパルクホール東京 #稲川淳二 #怪談ナイト
今年も無事参加することができました
( ´ー`)フゥー...
去年と違って、
今年は客席パンパンにお客さん入れてましたね。
怪談というと、
どうしても怖い話というイメージになりますが
今日の演目で、
江戸っ子は漁師の倅の
父が遺した霧笛?のエピソード
が本当に好きでした。
江戸っ子も過去何度も
怪談ナイトに参加してましたが、
実に被る話がないですね。
レパートリー半端ないですね。
階段のきしむ音を
稲川先生自身で表現される
技巧派ですわー
(;´Д`)
怪談の後のお楽しみ心霊写真コーナー
水面からこちらを覗く顔、
毎回毎回見てますが、
明らかに表情がくっきりしてますね(;´Д`)
本当に
生きた心霊写真なのでしょうか。
来年も体調万全で
30周年?メモリアルツアーに
参加できるように頑張りたいです。
【YouTube】ドット絵制作35年の歴史 アートディレクター渋谷員子【スクエニの創りかた】#ドット絵 #FFピクセルリマスター
職人の35年がわかる
非常に面白い内容です。
1ピクセル1ピクセルを
丁寧に描く姿が
本当に尊敬できますね。
江戸っ子の
愛する妹(美大卒)も昔ゲームクリエーターとして
スマホゲームのデザイン、
アイテムとかドット絵描いてましたね。
当時
ファミ通とかでも
特集されてましたねw
実家に残っていると思う…
今の作品は、
フルCGのムービーとかでこちらの解釈余地のない表現されていますが、
昔のファミコンとか、
ブラウン管で画面が不鮮明だったからこそ、
いろいろ
自分で脳内補完できて楽しかったですね。
FFピクセルマスター、
本当に奇麗になってますね。
絵をかくことが好きだからという理由で、
当時無名だったスクウェアに入社されて
江戸っ子含めみなさん、子どものころから
渋谷プロのドット絵で
育ちましたよと。
21世紀の令和の今だからこそ、
コテコテのドット絵のJRPGとかプレイしたいですね。
【映画】サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)#2022アカデミー #ドキュメンタリー賞
本日は有休で、
朝から映画三昧でした
(*´Д`)ハァハァ
江戸っ子が見たかった本作品。
1969年のフィルムが良く現存していたなぁと、
黒人の音楽イベント
ハーレム・カルチュラル・フェスティバルを軸に、
当時の出演者インタビューを交えた
非常に見やすい
ドキュメンタリーですね。
当時のアメリカにおける
黒人差別問題や人種問題を
再考するにはうってつけの
教科書的な作品かも
演技ではない、
生のパフォーマンスだからこそ
「リアル」が存分に体感できます
(;^ω^)
月にいく金があるなら
貧困層に食料を配れ
等の黒人のインタビューとかは
胸に突き刺さりますね。
後、
みなさん歌がレベチ(;´Д`)
ニーナ・シモンさんの歌詞が
かなりシャープでした。
【コロナ】東京都新型コロナウイルスワクチン接種 AT 都庁北展望台ワクチン接種センター #モデルナ #ワクチン #コロナ
どうも、
若者の江戸っ子です(*´Д`)ハァハァ
区や自衛隊では予約が取れず、渋谷もトライしたが落選といいうことで
都庁で念願のワクチン接種(モデルナ)一回目を
昨日してきましたw
予診票のチェック→都庁に入る前にチェック→受付前の検温チェック→受付チェックと
かなり
チェック体制が厚かった
ですね(;´Д`)
30分くらいして、
ようやく都庁北展望台ワクチン接種センターへ
医者の問診を通過して
モデルナ投入。
15分くらい経過観察でパイプ椅子で待機。
シャンシャンのVTRが流れてましたねー(*´Д`)ハァハァ
実は生まれてこの方、
都民(23区)ですが
都庁は初でしたw
でかい…
エントランスとかパラリンピック一色でしたね。
2回目は10月ですが、
モデルナを2回投入して
安心したいですね(*´Д`)
熱は出てませんが、
接種した左腕が今になってかなり痛いので
冷えピタ先生を張り付けてますw
これが筋肉注射か(*´Д`)ハァハァ
最近のコメント