【グルメ】焼肉ライク 秋葉原中央通り店 オープン!
元日高屋店舗ですw
江戸っ子が独身の時には、
秋葉原Heyでたっぷり打ち込んだ後
W餃子定食ライス大盛+レモンサワーで夕飯をすます
店舗としてかなり重要視していましたw
いよいよ勢いがすごい焼肉ライクが入るということで早速食べにいきますた。
こちらは、
他店舗と違い
セルフでの対応が
求められる店舗です。
行列で待機→お姉さんに入店案内→席に着席→タッチパネルで注文するまでは同じですが
定食一式は
自分で受取カウンターに
likeカードを持参して受け取るスタイルです。
め・ん・ど・く・さ・い
はじめて、自分でプレート持ちましたが
わりと重量感ありますね(;´Д`)
ライスのおかわりもlikeカードを持参して受取カウンターに行きます。
ちょっとした運動になりますねw
サービス券もらいましたので5/31以降にちょくちょく行きますが
やはり
プレートを受け取りに行くのが
めんどうなので、
秋葉原ならかつや上の店舗いきますわ。
【Switch】ゼノブレイド-クリア- #Xenoblade Definitive Edition
( ´Д`)=3 フゥ
40時間54分…
極上の時間をありがとう。
JRPGの傑作ですね(*´Д`)
GWから積んであった本作をこつこつプレイ、
最近は寝る前に2時間プレイはあたり前で
常に寝不足でした。
妻を起こさないように
そっと寝床に入る江戸っ子w
Wiiも3DSも持ってますが、
Switchでようやくストーリーモードクリアですよ。
(;´・ω・)
敵の体勢を崩して
チェーンダメージを狙う戦闘は
本当に楽しかったですね。
考えて戦闘する作品は江戸っ子大好物です。
FF12みたいな戦闘スタイルですね。
2週目をまわる気力はないです(;´・ω・)
BGMも名曲が多いですねー
江戸っ子的には重要なムービーを彩る
『敵との対峙』がダントツですね
(´;ω;`)ウゥゥ
ムムカののりぴーボイスは最高すぎます(*´Д`)ハァハァ
ムムカが墜ちるシーンのベジータボイス
「愚かすぎたぜお前は」の台詞
とかかっこよすぎます。
モナドで人を斬れない
伏線回収が「神」(*´Д`)ハァハァ
【資格】AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソイエイト 実務経験なし1週間一発合格レシピ #AWS #クラウド #SAA #AWS認定 #インフラエンジニア
黄金週間は、都内で舞台鑑賞や展覧会参加のイベントでパンパンになるはずが
コロちゃんで中止だったりリスケだったり…(´;ω;`)ウゥゥ
1週間、まとまった時間があったので
AWSでも勉強しようかなと思い
今日お試しで受験してきましたが運よく一発合格できました。(爆
(737点と合格ラインぎりぎりですがw)
実務でAWSを使うこと皆無ですが、
漠然とクラウドサービスってどんな感じだろうという興味から
勉強してみました。長期休暇使って今年中に合格できたらいいなぁと
思っていましたが…
1週間で運よく合格できたので、勉強方法などを公開しようかなと思いますw
江戸っ子の
無理無理のやり方で
たまたま合格できたので
あくまで参考程度に(;´・ω・)
受験生(本ブログ管理者)のスペックですw
:元システムエンジニア、中途入行後、IT企画を経て現在は本部で営業戦略領域の仕事をしております。
:システムの知識は3年前に応用情報技術者にギリギリ合格した程度のIT知識レベルです。
:実務ではAWS利用経験ないです(個人で勉強のためにAWS構築して遊んでいる程度です 課金もしていますw)
:カタカナ用語や略字を覚えるのが得意で、学生時代は世界史模試に限りw旧帝大模試とかで全国1桁のランキング常連程度の頭です。
合格までに要した時間は20時間程度
使用教材は下記3点です。(AWS公式の模擬試験とかは受験してません…)
①一夜漬けAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト【CO2対応】直前対策テキスト 秀和システム
②AWS認定資格試験テキストAWS認定ソリューションアーキテクト〔アソシエイト〕 SB Creative
※↑誤植がかなり多いので注意するテキストですね。
③Udemy AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験:短期突破講座(300問の演習問題)
---------------1日目(5/1 土曜日) 3時間--------------------
①一夜漬けAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト【CO2対応】直前対策テキスト 秀和システム
3時間程度で読破する。
応用情報技術者の知識レベル(IT知識、NW、DB)が在りました
ので詰まらず読めましたねー
---------------2日目(5/2 日曜日)2.5時間------------------
②AWS認定資格試験テキストAWS認定ソリューションアーキテクト〔アソシエイト〕の練習問題&巻末問題を解答する。
間違えたところを、本書から探しだしてマーキングする。問題解答0.5時間+マーキング&読み込み2.0時間
---------------3日目(5/3 月曜日) 6時間--------------------
③Udemy AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験:短期突破講座(300問の演習問題)
セクション1 試験の説明 60分の講義を2倍速で聞く(0.5時間)
セクション2 出題傾向 60分の講義を2倍速で聞く(0.5時間)
セクション3 主要サービス① 180分の講義を2倍速で聞く(1.5時間)
セクション4 主要サービス② 90分の講義を2倍速で聞く(0.75時間)
セクション5 主要サービス③ 120分の講義を2倍速で聞く(1時間)
※残りセクション6,セクション7,総復習問題②で
4時間分ありましたが、一切聞いたり解いたり
しませんでしたw
↑それでもギリギリ合格ラインに乗りますw
①一夜漬けAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト【CO2対応】直前対策テキスト 秀和システム
巻末問題&巻末問題を解答する。問題解答0.75時間+マーキング&読み込み1.0時間
-----------------------------------------------------------------------------------
4日目(5/4 火曜日) 2時間
5日目(5/5 水曜日) 2時間
6日目(5/6 木曜日) 2時間
7日目(5/7 金曜日) 2時間
③Udemy AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験:短期突破講座(300問の演習問題)総復習問題①184問を
それぞれ問題解答1.5時間+解答確認0.5時間で
毎日2時間1セット→計4回転させる。
-----------------------------------------------------------------------------------
とりあえずまとまったお休みとかないと難しいですね。
結論から言うと、
市販の参考書の問題は
簡単すぎて
これだけでは合格ラインに乗ることは
難しいと思います。
短期で合格ラインに乗せるなら、
無難に
UdemyなどのWEBコンテンツ
AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験
系で
主要概念やサービス
(S3,EC2,RDS,ELB,AutoScaling,VPC,SQS,IAMなど)
の領域を複数回回転(INPUT⇔OUTPUT)させるだけで
十分に合格ラインに乗ると思います。
正直
Udemy 総復習問題①全184問を何回やっても毎回4割~5割くらいしか乗らず
受験前日5/7(金)ガイアの夜明け見ている時点で諦めてましたが…(´;ω;`)ウゥゥ
鉄板のソリューションを頭に入れておくだけで
本番試験では4択→2択まで絞れましたね。
後は問題の制約要件、
コストなのか?可用性なのか?という観点を軸に
選択肢をチョイス。
正答できる確率がぐっと上昇しますねw
わりと駆け足でAWS勉強しましたが、
クラウドの基本概念や主要サービスについては
かなり整理できたと思います。
知識が増えて少しうれしい黄金週間でしたねw
( ´ー`)フゥー...
【喫茶店】コメダ珈琲店初利用♪
江戸っ子初めて、コメダ珈琲店を利用しますた
(*´Д`)ハァハァ
ゴーゴーカレー投入後でしたので甘味物を投入したいなーと思って
ミニシロノワールを投入。
ミニサイズでしたが、ボリューム感で
逆写真〇〇ですね(;´Д`)
イスももこもこで、
おちり疲れませんでしたー
テーブルごとに
電源あるので助かりますね。
コメダFree Wi-fiで
色々ネットサーフィンできました。1時間ごとにログインしなおしますた。
江戸っ子しっかりアンケートに答えて
しるこサンドミニを確保。
満席時は90分の時間制限がありますが、
平日でしたのでそんな心配もなく
3時間ゆっくりできましたw
1,000円以下でコスパも最高で、
こりゃ選択肢増えるわーと。
隣の人カツパンオーダーされてましたが
チラ見してもわかる
ボリューム感♪www
食事で利用もよいかもしれませんね。
【書籍】オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る #オードリータン #台湾
面白すぎて
250Pを1時間程度で
一気に読んでしまいました(*´Д`)ハァハァ
天才、唐鳳先生の自著です。
去年、
数日で台湾のコロナ対策マスクのコントロールシステム等を
アレンジした天才プエンジニアで有名ですね。
ちょいちょいたとえ話で
エヴァや攻殻機動隊、聖闘士星矢など
日本アニメのネタが出てきて面白いです。
読んでいて、
台湾と日本の民度の差を
痛感しましたね(;´Д`)
江戸っ子的には、
5000人を超える声が集まった議案や提案については
スピーディに政策として考慮する
PDISの仕組み
がすごいなーと思いました。
みんなが問題意識をもって政治に関わるとか、
日本では考えられませんね(;´Д`)
なぜ大学に行くのか?
小学校で教えるべきプログラミングは
言語ではなく素養であると…
どうも日本はこうするべきだという
価値観の押し付けが強く、マイノリティは生きにくい傾向が強いですよね。
他国の日本についてちょいちょい気に掛けてくださる姿勢に目から汗が…
日本の政治家のみなさんは
唐鳳先生の爪の垢を煎じて飲でください。( ー`дー´)キリッ
GWのステイホーに読んでほしい一冊です。
最近のコメント