« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

【Switch】BRAVELY DEFAULT II ノーマルクリアへ

Bd201

47時間35分00の楽しい時間を

ありがとう(´;ω;`)ウゥゥ

Bd202

雪の街地下の洞窟最下層で

ひたすらジョブマスターを目指し、

4名分のジョブを隠し?以外はマスターしますた。

案の定迎えたのは

バッドエンド、

1作目と同じでタイムリープもので

真エンディングまで

またやり直さないといけないのかな(;´・ω・)

ちょっとダンジョンを潜るとか街を散策して人と話すとか

かなり疲れる年齢になりましたw

やはり街とかはWIZのような一枚画希望

ストーリー自体は、

単純で4つのクリスタルを祭壇に捧げてボス戦って感じでした。

1作目にくらべて、

カジュアルモードでプレイしていたので

モンスの体力もそこまで厚くなく

すいすい進めて

カジュアルユーザの江戸っ子としては

満足しています(;´Д`)

攻略サイト見ないで進めたのは久しぶりかもw

なんだかんで、

ノーマルクリアはできたので次は攻略サイト解禁して

隠しジョブやイベントを時間があれば進めたいですが、

ちょっと疲れますねー

| | | コメント (0)

【映画】シン・エヴァンゲリオン劇場版 来場御礼舞台挨拶中継 #シンエヴァンゲリオン #さようなら全てのエヴァンゲリオン

Eva01_20210328215001

当然、バルト9の卒業式は

江戸っ子成績不良のため出席見送り…

リモートでの出席となりましたw

2度見ると、

ストーリーや展開が頭に入っているので

見やすかったですね。

2度目ですが、やはり 

加持さんと渚司令のシーンは目から汗が…

(´;ω;`)ウゥゥ

やはり、最後の大人シンジ君が緒方さんじゃないので

マイナス評価です。(# ゚Д゚)

エヴァンゲリオンを超える作品は

エヴァンゲリオンしかないと

思いましたが

江戸っ子の歴代アニメランキングTOP

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生

揺るぎませんでした…(´;ω;`)

おそらく、

最後の大人シンジ君も緒方さなら

あるいは…

15分休憩後の、レジェンド声優の卒業式贈る言葉きたー(´;ω;`)ウゥゥ

もう豪華すぎますけど何か。

三石さんと山寺さん、立木さんとめぐさんと緒方さん(中央)、長沢さんと山口さん

それぞれ

親子だったり、夫婦だったり、上司と部下)

劇中の関係を意識した着席位置で

江戸っ子ムネアツユキアツ

長沢美樹さんに岩男潤子さん(江戸っ子の同じ誕生日ですw)が

最高すぎる…(;´Д`)

みやむーは鉄板の美しさでしたね。実は声優イベントで初めてお会いしたのが

声優が岩田さんとみやむーのケンカ番長イベント@足立区アメージングスクエアでしたねw

時間が短かったので、最後の贈る言葉は緒方さんが代表してでしたが…

めぐさんのノースリーブたまりませんね(*´Д`)

Eva02_20210328220001

25年間本当にありがとうございました。

スタッフのみなさまお疲れさまでした(´;ω;`)ウゥゥ

さようなら、全てのエヴァンゲリオン… 

江戸っ子も卒業しますね(何からw)

| | | コメント (0)

【NHK】プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル #庵野秀明 #シンエヴァンゲリオン #NHK

Photo_20210322203301

1コマ1コマのこだわりがすごいですね(;´Д`)

冒頭の寄り引きのぶつかりあいが

職人ですね(;´・ω・)

始めたからには終わらせる義務がある…

そんな思いで

作り上げたシンエヴァンゲリオンという作品は凄かったですね。

レジェンド声優のアフレコ現場シーンは江戸っ子ムネアツユキアツでしたね

宮村優子さんかわいすぎ(*ノωノ)

(´;ω;`)ウゥゥ

1995年から見始めたエヴァンゲリオン…

さようなら、全てのエヴァンゲリオン

江戸っ子はちゃんと卒業できたでしょうか。

なんか、

ぽっかり穴があいた感じですね。

| | | コメント (0)

【松屋】鶏のじゃがバター炒め定食

Matsuya_20210321184701

松屋ファンとしては最近、

落胆するメニューばかりでしたが(最近だと特にすてーき丼)

是非レギュラー化してほしいメニュー

来ましたねー。

ジャガイモほくほくの鶏肉で

江戸っ子大好きです(*´Д`)

ガーリックも聞いてますが、マスクで安心かな?と

ところで、

豚めし食べられるところは今は町田だけかな?(;´Д`)

先日、

池袋ハンズ前に豚めし食べに行ったら

店舗工事中でした。

池袋のハンズも閉店ということで、

コロちゃんの破壊力抜群ですね

(;´・ω・)

| | | コメント (0)

【iOS】ドラゴンクエストタクト④ 第2部第4章9話 五天魔・エレジア ストーリーモードクリア 2021年3月16日時点 #ドラゴンクエストタクト

Dqt01_20210316205601

本日

ストーリーモード第2部実装

ということで、

早速プレイしてみました。

無課金でここまで

遊べるゲームはありませんね。

Dqt02_20210316205601

ストーリーモードということで、

かなり難易度は

遊びやすく調整されてますね(;´Д`)

第1部のストーリーモード後半はガチ戦闘力を上げないと進むことすら

ままなりませんでしたので(;´Д`)

Dqt03_20210316205601

第2部については、

ユニット変更なく下記の構成で最初から最後まで進めました。

Dqt04_20210316210301

S5のLv上限解放できていないユニットについても

そろそろ育てたいですね。

ある程度、

呪文系の火力は整ってきましたが、

物理のアタッカーユニットが欲しい今日この頃。

| | | コメント (0)

【映画】【MX4D】【ネタバレ】シン・エヴァンゲリオン劇場版:|❚ #シンエヴァ #シンエヴァンゲリオン劇場版

Eva01

ネタバレ含みます。

ようやく、

アニメ師匠も江戸っ子も

卒業ができました(*´Д`)ハァハァ

さようなら、全てのエヴァンゲリオン 

をテーマに

TV版も新旧劇場版にもなんとか

ケリをつける感じでしたね。

ゴルゴダオブジェクトの舞台設定で、

TV版第25話・第26話の手法を

令和の今、この新劇場版で手法リメイクとかは

最高でしたね。

ネルフにおける

冬月先生とゲンドウ総司令の立ち位置

加持さんと渚司令の立ち位置

うまい具合にクロスしていて

勝手にムネアツユキアツでしたね。(*´Д`)ハァハァ

海洋保安研究所が

ヴィレの前身という解釈でOKかな?

個人的にはアスカ幼少時代で描かれる

「冬」かなり印象的でしたね。

最後にシンジ君が選んだのは

エヴァンゲリオンの存在しない世界。

未来で一緒に歩むべく選んだパートナー

(でも母親的かな)は

レイでもアスカでもなく

マリ!

だからこそ、

最後のちょっと大人シンジ君の声も

緒方さんだろうと… ( ` ・ ω ・ ´ )シャキーン

われわれはエヴァを見に来たのであって

「君の名は」

を見に来たわけではありません。

最後の最後でただ、ただ残念でしたね(;´Д`)

かつてエヴァといえば

新宿東急ミラノ座でしたが…

Eva02

シト新生を見てから

まさか約25年後、また新宿にて

エヴァの完結を

2人元気で

アニメ師匠と鑑賞できたのが今日一番でしたね。

| | | コメント (0)

【U-NEXT】クリオネの灯り

Unext

なかなか

声優陣が慣れてない感じで

初々しかったですね(;´Д`)

イジメを傍観する側から守る側に変化していく様は結構好きかも。

後半の鉄板ネタ安定路線は、

めちゃアニメ見ている人には

なんだ

焼き直しのオンパレードかぁと思われるかも。

逆に1本24分とかじゃないので

勢いで見れてしまうところがよいかも。

イジメがテーマなので

小学校道徳の時間

(今もあるのか知りませんか)

の教材とかに使えませんかねぇ。

アニメとしてみるか教材VTRとしてみるかですね。

| | | コメント (0)

【U-NEXT】AKIRA

Unext

なるほど

KOF ネスツ

K9999の元ネタですね(*´Д`)

超必殺技とか声がそのまんまで草。

結構、この作品 2020年オリンピックを32年前に予言しているということで

ある意味都市伝説的に有名な作品でもありますね。

江戸っ子的にはSFものはそこまでみませんが、

この作品 劇場で見ていたら

凄い迫力と音響だったんだろうなぁと

アジアンテイストな音楽は江戸っ子大好物です。

テツオが扱ないパワーを突然所持し、

制御しきれずに暴走するとか

グロすぎて大好きです(*´Д`)

| | | コメント (0)

【U-NEXT】デス・パレード

Unext

デス・ビリヤードで

世界観に引き込まれ

こちら

デス・パレードも一気に見ました。

後半に進むにつれて、

黒髪の女→知幸に

フォーカスがなかなか好きでしたねー

島田と辰巳(CV:藤原啓治さん)の

復讐のエピソード

はかなりお勧めかも。

劇場版とかで1エピソード集中の作品

とか見てみたいなぁと思いました。

原作があるのか、

続いているのか終わっているのかもわかりませんが。

知幸がやはり櫻子さんに見えて仕方なく…

| | | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »