« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

【アニメ】ハイスコアガールⅡ ROUND21

Hg21

江戸っ子が中学生の頃は、

北千住のトーヨコが

まさにこんな感じで

筐体が配置されていました。

2台並びのKOF95の横が当時は

ストZEROだったかなぁ。

今でも、時間があればゲーセン探訪してたりしてますが、

秋葉原Heyの3F奥の

スパストIIXは

4台いつも埋まってますwww

江戸っ子はその後ろでせっせと

マブカプ2をプレイしていますが。

| | | コメント (0)

【Switch】ファイアーエムブレム 風花雪月 -青獅子ルートクリア-

Fe1130_02

「この世界の頂で」BGM神すぎます…

3週目は青獅子ルートをプレイしました。

ディミトリとエーデルガルトの一騎打ちが本当にかっこよかったですね。

主人公今回は男性を選びました。

Fe1130_01

これまででこなせなかった結婚イベントを意図的に狙う内容でしたね。

最終的に嫁候補は4名。

ひたすら散策中にお茶会に誘い支援値を向上させました。

あれ?

マヌエラさんは

あんまりお茶会に誘いませんでしたが…(*´Д`)ハァハァ

Fe1130_03

第一部から積極的にメルセデスちゃんを狙ってましたね。

ほんわかした

お嬢さまタイプ

で、

江戸っ子の愛する嫁さんみたいです(*´Д`)ハァハァ

Fe1130_05

結婚するとちゃんとペア紹介されるですね。

Fw1130_04

ファイアーエムブレムは1作目からすべてプレイしていますが、

100時間以上遊んだ

ファイアーエムブレムはないかも

暁の女神で

だいたい50時間くらいだったような。

いよいよ帝国ルート進めます。

もちろん嫁さんは

エーデルガルト

一択で(*´Д`)ハァハァ

| | | コメント (0)

【アニメ】ハイスコアガールⅡ ROUND20

Hg20

いやぁ本当に、この豪鬼が出せなくて

よくコマンド失敗していて

茶色リュウばかり…

数ある格闘ゲームでも、こんなにわくわくする隠しキャラはいませんね(;´Д`)

X-MEN CHILDREN OF THE ATOM の豪鬼は本当に脅威でしたね。

スーパージャンプから降下するまでに

2発の斬空波動拳

がカッコよすぎました。

アーケードで2発の斬空波動拳仕様は

たしか唯一のこの作品だけだったかも…

( ´Д`)=3 フゥ

| | | コメント (0)

【映画】【ネタばれ】アナと雪の女王2

2

本日は健康診断の再検査で午前中問題なしでしたので

急遽みてきました。(*´Д`)

前作よりも歌唱シーンがふんだんとなり、

やはりミュージカル用だなぁという構成。

( ´Д`)=3 フゥ

途中、ユニコーンを手なずけるシーンがありますが、このシーンはミュージカルでやると

なると

陳腐に

なる気がします。

不思議な声に引き寄せられて、かつて父と母が目指した地へ旅にでるというものですが

前作のほうが、わかりやすかった感じがします。

エルサとアナの歌唱シーンはよいですが、

クリストフは余計かと。

オラフもウケを狙おうと

わざとらしい演出

が目立ちましたね。

| | | コメント (0)

【アニメ】ハイスコアガールⅡ ROUND19

Hg19

ファイナルファイトタフはプレイしたことありません…

秋葉原のレトロゲームショップで

常にショーウィンドウレギュラーの

プレミアソフトですね。

(*´Д`)ハァハァ

江戸っ子的には

ファイナルファイト(SFC)は当時難しかったですが

ファイナルファイト2はなんとか練習してクリアできるようになりましたね。

最後の日本ステージが長かった記憶があります(;´Д`)

STAGE5とかでSFCだとロレントが初登場だった気が…

年取ったので、反射神経は身振りもうFF2はクリアできないなぁ。

Switchとかでプレイできるならプレイしたいなぁ。

| | | コメント (0)

【アニメ】ハイスコアガールⅡ ROUND18

Hg18

ファイティングバイパーズは

実は江戸っ子あまり触ってません…

このころからゲーム中に架空の会社の看板ではなく、

実在する会社の看板とかが背景にのるように

なってきたんでしたっけ。

隠しキャラでペプシマンがいたような。家庭版かな。 

| | | コメント (0)

【Switch】ファイアーエムブレム 風花雪月 -金鹿ルートクリア-

Fe01

面白すぎて金鹿ルート、毎晩寝不足になりながら進めてました。

(*´Д`)ハァハァ

ラストボスのBGMがオペラ調でこれまたびつくり

風花雪月のBGMは他のファイアーエムブレムシリーズのBGMとは

頭ひとつ抜けているのでは?

1周目は、風花雪月のチュートリアル的にとりあえずクリアした感じですが

今回は1周目で苦痛だった

「散策」を月1回は実施するようにしました。

( ´Д`)=3 フゥ

踊り子イベントを1周目ではすっ飛ばしてましたね。

この踊り子が

いるのといないのでは

難易度に雲泥の差がでますね。

モードもハードにしてみましたので、フリーバトルが少なく

1周目と比べてキャラの育成に苦労しました。

Fe02

とても熱中できた

40時間ですね(*´Д`)

Fe03

級長クロードの無双っぷりがすごかったですね。

キラーボウでほぼ毎回「必殺」状態

Fe04

踊り子に転身させたフレンちゃん(*´Д`)ハァハァ

特に第2部での

クロード→→飛行系の長距離移動→攻撃→敵撃破→再移動→踊り→飛行系の長距離移動→攻撃→敵撃破

踊り子をかませた黄金パターンで

「ハード」でも道中はさくさくでしたね。(*´Д`)

Fe05

とりあえず、前線突破口として

「肉壁先生」

には頑張っていただきました(*´Д`)

2周プレイしてみて風花雪月の仕様が大体わかってきました。

結婚イベントはまだなので、次の青獅子ルートでは狙ってみたいと思います。

風花雪月面白すぎ!

| | | コメント (0)

【アニメ】ハイスコアガールⅡ ROUND17

Round171

龍虎の拳外伝とか、

単品稼働しているのは

当時の池袋プレイランドカーニバルくらいしか知りませんでした。

しかも奥のほう…

キャラの誕生日に

強くなるんでしたっけ。

画面はすごく滑らかっただった記憶がありますね(*´Д`)

Round172

原作を読んでいないのでわかりませんでしたが、

格闘ゲームだけでなく、STGも扱ってくれるのですね。

江戸っ子もVGMが好きで、

ゲーセンではじめて

継続的にプレイしたのがダライアス外伝でした。

A→B→D→G→L→Q→Vですかなぇ。

数十年後、ダライアス外伝は基板まで入手しましたからねぇ

Round173  

今の財力で

あのころの時代に戻りたい…

(´;ω;`)ウゥゥ

| | | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »