【資格】応用情報技術者 5週間合格レシピ #IPA #AP #応用情報技術者 #国家資格 #おすすめ午後問題選択
お久しぶりです。
転職して4年… IT業界とは別の業種で今
今の江戸っ子のIT知識ってどんなものなのだろうと確認したく
久しぶりに情報処理試験を受験してみました。
結婚もして、
1か月弱でいけるかパンパンに勉強しましたがギリギリ合格できますた。
以下、江戸っ子の合格レシピとなります。
-------1週目----
TAC ニュースペックテキスト
応用情報技術者 平成29・30年 (情報処理技術者試験)を1週する。
カラーで見やすかったです( ゚Д゚)
まず本文を読まないで各章末の過去問題
を解き6割を下回る単元だけ熟読&再解答をする。
を解き6割を下回る単元だけ熟読&再解答をする。
---------2週目--------
【場所対策】
TACの公開模試を会場で受験する。
目的は
人に慣れること、休憩の取り方、午後の時間配分を確認する。
公開模試結果は
情報セキュリティとシステム監査で思った以上に時間を使い
PM問題は計50点くらいでした。(AM問題は65点くらい)
【AM問題対策】
毎日、通勤電車の行き帰り(計35分~40分)で
AM問題80題×2セット 模擬試験モードで確認。
【PM問題対策】
下記の分野で1日2問以上(30分解答&30分解説確認×2セット)
月曜日:情報セキュリティ
火曜日:システムストラテジ
水曜日:システムアーキテクト
木曜日:組み込みシステム(←実は簡単でねらい目だと思う)
金曜日:プロジェクトマネジメント
土曜日:ITサービスマネジメントorシステム監査(気分で解く)
日曜日:家庭サービスマネジメント(←実は一番難しいかも)
火曜日:システムストラテジ
水曜日:システムアーキテクト
木曜日:組み込みシステム(←実は簡単でねらい目だと思う)
金曜日:プロジェクトマネジメント
土曜日:ITサービスマネジメントorシステム監査(気分で解く)
---------3週目&4週目---------
【AM問題対策】通勤の行き帰りに解く。80問/20分くらいで回す。
【PM問題対策】毎日2問解くことを継続する。
【PM問題対策】毎日2問解くことを継続する。
答え合わせよりも解答ロジックの確認を大事にする。
(問題文で見逃している箇所はないかの確認も併せて)
---------5週目---------
過去問題直近3回分をPMの問題だけを150分で解いてみる。
翌日解答のロジックを確認する。これを繰り返す。
試験日前日の解く作業は公開模試のAM問題だけにして早めに寝る。
翌日解答のロジックを確認する。これを繰り返す。
試験日前日の解く作業は公開模試のAM問題だけにして早めに寝る。
だいぶ急ぎで対応したので正直IT知識の確認をできたか微妙です。
多分よくわかっていない。(;´∀`)
今はAIや仮想化、
妻のご機嫌をとる
のがキーワードみたいですね。(*'ω'*)
| 固定リンク | 0
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【書籍】Touchstone : from corpus to course book(2022.12.18)
- 【検定】銀行業務検定試験「DXサポート」4時間合格レシピ #CBT #DX #銀行 #金融機関 #銀行業務検定(2022.07.19)
- 【資格】4時間で合格へ 情報セキュリティマネジメント試験 合格レシピ #SG #IPA #情報セキュリティマネジメント(2022.02.08)
- 【資格】AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソイエイト 実務経験なし1週間一発合格レシピ #AWS #クラウド #SAA #AWS認定 #インフラエンジニア(2021.05.09)
- 【教科書販売】第一教科書 AT 新大久保(2020.10.08)
コメント