【資格】【勉強方法】30時間で1発合格ラインへ!証券外務員一種合格レシピ #銀行 #証券 #金融サービス
新婚で
夜もベタベタの江戸っ子です(*^ω^*)ノ彡
この前、
異動に伴い
急遽必要となったため
一発取得しますた( ^ω^)
金融機関勤務でこの資格がないと、
運転免許を持っていていないタクシードライバー
のような位置づけです。江戸っ子の勤務する外銀でも派遣のスタッフが多数
いらっしゃいますが、この資格が取れなくて苦労している
配下の方を多数拝見しております。
正直、江戸っ子は新婚かついろいろなプロジェクトを仕事で見ていたので
はじめから
さくっと取ると決めて集中しましたが…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
これから受験される方も、
7割の壁が意外に高く
何度も受験される方も
参考になればと
思っております。
アマゾンのほうでも簡単にレビューして
おりますが…wwww
参考書:
うかる証券一種外務員必修テキスト&必修問題集(日本経済新聞出版社)
上記2冊で
合格点とれます正直。(・∀・)ニヤニヤ
参考勉強時間:
江戸っ子の場合は、
趣味で金融系の資格(国家資格含む)を取得していますので
合計で30時間程度(テキスト読み込み:10時間程度、問題演習:20時間程度)
でしょうか。
この資格を受ける前段の二種を取得していれば
もっと時間は短縮できると思います。
江戸っ子は、
二種すっ飛ばしていきなり一種受験
&一発合格でしたが…
得点構成:
○×が140点分、5択問題(計算問題含む)300点分の合計440点 70%(308点)
で合格の
内容です。
いかに5択問題で失点を防ぐかが
合格のキーだと思います。
勉強方法:
一種は二種の範囲+一種特有の範囲(デリバティブ)の問題で構成されています。
上記のテキストですと
二種の範囲(第1章~第14章)330P
+
一種特有の範囲(第15章~第18章)120P
となります。江戸っ子の場合は、他の資格も取得していたため
二種の範囲は
3時間程度読破。
二種についてはテキスト一読後は問題演習しかしていませんw
一種特有の範囲は
テキスト1時間+問題1時間のセット勉強を
5回まわしました。
二種、一種ともに計算問題はパターンを頭に入れれば数値が違うだけで
確実に得点源になります。
内容も加減乗除で小学生でもできるレベルです。
江戸っ子も国立文系受験組で数学はIAIIBでとまってますm9(^Д^)プギャー
得点構成の観点から、○×問題(1問2点)をやるよりも計算問題(1問5点~10点)
をこなすほうが得点取得率はあがると思いましたので
本番前の5時間は計算ばかりやっていました。
幸いにも上記の参考書には予想配点が分野別で
記載されているので、残りの7時間は
高配点の
協会定款、株式業務、債権業務、先物取引
オプション取引、特定店頭デリバティブ、投資信託分野に
1時間ずつ割いて知識を固めましたね。
のこりの5時間でテキストに収録されている模擬試験&WEBで公開
されている模擬試験で磐石にしたつもりです。
とくにWEBで公開の模擬試験は
本番前に早めに試験会場近くのカフェに入りこなして400点越えでした。
アマゾンでも記載しましたが、
書籍収録の模擬試験&WEB公開の模擬試験は
難易度が簡単過ぎます。本番ではこんなに素直な問題は出ませんw
気休めでやる分にはよいですが、本番前には
個別計算問題で公式&解法の整理を何度もしたほうがよいと思います。
本番では残念ながら400点越えはかないませんでしたが
本番の
○×問題がかなり細かく難しかったですね。
計算問題は
一問も落としていないと自負しております(*゚▽゚)ノ
ハネムーン&海外コラボ案件が落ちついたらこの上の内管?受験しようと思います。
いよいよ江戸っ子大得意の記述かな。
【グルメ】万世タワー10階 最上階『千代田』 #肉の万世 #響 #ウイスキー #サントリー #HIBIKI
先月、江戸っ子が入籍する前に行ってみました。
15年以上親しくさせて頂いております
今フィーバー中の天才POP職人のはりまりょうさんを(←Yahoo!リンクあり)お誘い…
いつもそこら辺の居酒屋で済ませてますが、
はりまりょうさん誕生日祝いを
兼ねて前から行ってみたかったお店となりますっ
秋葉原万世タワー最上階、
私服のはりま先生にバリバリ私服の江戸っ子来店。
周りのお客様は上品な容姿をされた方々多数…
あきらかに場違い(笑)
形態は私たちの前の鉄板で、シェフの方が国内最高ランクの牛肉を
焼いてくれる…、
肉が焼けるのをお酒を呑みながら待つ…。
本当に贅沢な時間を過ごすことができましたwww
個人的には鉄板で焼かれたガーリックライスが本当においしかったです。
当の江戸っ子がお酒に無頓着なのでよくわかりませんが…
はりまりょう先生は
『響』25年ものを
オンザロック?で何杯も嗜んでおられました(#^^#)
お会計は江戸っ子が
今住んでいる賃貸マンション(3LDK80平米以上)の半分くらいでしたね。
1杯でアルバム初回限定版一枚くらいかかりますね。
江戸っ子も異動&入籍して新生活を満喫中、
はりま先生もPOP作業でお忙しいということで
かなり充実した呑みになりましたね。
今度は
はりま先生にいっぱいご馳走してもらう予定です
wwwwwwww楽しみだなぁ~
【漫画】中間管理録 トネガワ5
江戸っ子が楽しみにしている作品の最新刊です(*´Д`)
(-ω-;)ウーン、
どうしても1巻の帝愛エムブレムが傑作すぎて
なかなかこれを超える内容の話が出てきませんね。
(;´・ω・)
帝愛RIZ○Pや女性黒服など、
切り口の新しい話もあり面白いは面白いですが。
それにしても、
全国に支社があると異動時不安になりますよね(;´・ω・)
江戸っ子も総合職なので、
いつ日本のどこかの支店or海外に異動になるか
わかりません(;´・ω・)可能な限り、
HQで働きたいと思うのは自然でしょうか。
あのトネガワ先生も、
僻地に飛ばされカムバック幹部となるとか
まさにできる男の出世ストーリーですね(*´Д`)ハァハァ
【漫画】1日外出録 ハンチョウ1
攻めますね~www
江戸っ子が
唯一読んでいる漫画のスピンオフものキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノーカンノーカンの大槻班長が一日外出券を使う風景が
様々描かれており、
いちいち班長が腹に入れる
食べ物が美味しく描写
されていますね(*´Д`)ハァハァ
日中帯に
スーツ姿でばしっと決めて酒を投入する…
江戸っ子も若いころよく、
夜勤明けとかでやっておりました。
ポイントは居酒屋じゃなくて、日高屋とかの食事処ですw
あの昼間からの
罪悪感を超えて酒旨しが勝つ心情
で呑む生ビール
たまらないですわ。
最近は、結婚もして
そもそもお酒も呑まなくなりましたが…出張帰りで
新幹線待ちまでの
1530頃に投入する神戸牛ステーキと黒ビール
のコンボは
今思い出しても最高でしたね。
【BD】うたわれるもの SUPER LIVE 2016
Kalafinaライブの帰りに、
久しぶりにビックリカメラでうろうろしてました。
デビットカードでポータブルHDD(1TB)購入したついでに
本BDを購入しますた。
12月のライブですが、これは江戸っ子も行きたかった公演でした。
月曜日で仕事早く上がれませんですた(;´・ω・)
土曜日の深夜にSuaraさんの透き通る歌声に癒されています。
嫁就寝中のためヘッドフォンで聞いてましたが(笑)
まどろみの輪廻を
河井プロの声で聴けないのが残念ですが…
( ノД`)シクシク…
実はワーズワースの冒険の時からファンでして…。
夢想歌が2ヴァージョン
収録されているのはいいですね。
この作品はアニメから
入ったのですがやはりこの曲が一番江戸っ子は好きですね。
携帯機で3作品?パッキングされたりしたら
無印からプレイしたいのですが( ´ー`)フゥー...
PS:お分かりいただけただろうかwww
【LIVE】Kalafina #Kalafina "9+ONE” AT 東京国際フォーラム
嫁が別件で留守なので、
気兼ねなくいってきましたwww
去年の武道館ライヴ以来のKalafina公演ですね。(*´Д`)ハァハァ
今年9年で来年10年ですか…
ユニットで10年近く存続できるとはさすがですね。
江戸っ子も俯瞰風景のEDを聞いて、
なんて神々しい歌声なんだろうと
感じてから早10年です(*´Д`)ハァハァ
正直、江戸っ子の結婚
はKalafina10周年より
遅いだろうと思いましたが(爆)
MC度:
Hikaruたんの
堂々としたトークが印象的でしたね。
安定のGoods紹介でわざわざカメラアングルを気にする歌姫。
今年でHikaruたんも30歳ですか…( ´ー`)フゥー...
江戸っ子の嫁よりもお姉さんですw
構成演出:
今回は、演出がかなり印象的でしたね。
9年の歩みを振り返る、これまでの
シングルやアルバムのジャケットがセットに
映し出され感慨もひとしおでしたね。
もはや、デビューから応援している
Kalafina古参ファンですが、古参もついていける
セットリストに江戸っ子ほっとしてましたwwww
だからこそ、10年経っても
色あせない唯一にして至高の神曲
『oblivious』はやはりセットリストの中で
奏でるのではなく、横浜BLITZのように
紗幕越しで歌ってほしかったかなぁ(;´・ω・)
もはや、名刺代わりの『Magia』の演出は、
公演用に撮り下ろされた?
実写PVと
本人のパフォーマンスが重なって素敵でしたね。
こういう見せ方もありですね。
PVを公演中に見せるClariS演出をうまく模倣したのでしょうか。
会社のノウハウですね。
演出を作らないで作る…
江戸っ子こういう演出は大好きですがw
安定のアッパーチューンで
まさかのKyrie からの
heavenly blueの合わせはかなり新鮮でしたね。
Lacrimosa歌唱時の
Hikaruたんの涙をぬぐう演技
は見逃してません。
終始、Hikaruたんの
余裕が垣間見える公演でしたね。
歌姫度:
女神+
2回目の衣装替えで、どうしてもHikaruたんが
ピーター○ンに見えて
どうしようもありませんでしたwww
サプライズ度:
あれ?今野さんは(;´・ω・)
最近のコメント