« [TV]ドラゴンボール改 | トップページ | [書籍]それでも僕は夢を見る »

[書籍]はじめての課長の教科書

[書籍]はじめての課長の教科書

珍しく社会人一年目の妹より早く帰宅した

総合職ですwwwww

今日は

1日の見積もりで考えていた作業が半日で終わったので

久しぶりに早く帰りました。

やはり、

平日に本屋へ行けるのは嬉しいですね。

テンション高めで数十冊新書を購入しました。

その中の一冊を先ほど読破しました。( ´ー`)フゥー...

今までぼやっとしていた組織論が、読んでみて少しクリアになりましたね。

気になるところは早速付箋を貼っていますwww

中間管理職は

やはり「例外」にどれだけ対応できるかの

スキルが備わっている人がなるものかな?と思います。

本の中で、部下が「会社を辞める」と言い出すの章が鮮烈でしたね

部下が「会社を辞める」と言われると

その管理職は失格のようですwww

た・し・か・にwwwwwwwヽ(´▽`)/

仕事の幅だしをしたくてそのための資格やスキルを独学で取得し

何度も上司にはアピールしていたつもり

でしたが…

いつも同じような作業を振られ評価も低い… 

これが何十年も続くかと絶望しアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

結局退職を選びましたね。o(*^▽^*)o

2013年秋の某日に人材紹介会社のエージェントさんが江戸っ子と会い

相談→退職することを決意して転職活動スタート。短期間で決着。

誘ってくださっった他数十社の有名法人の人事の方申し訳ありません。

今は

前職とのギャップについて探り探りの段階ですが

タスクひとつひとつが新鮮ですわ( ^ω^)

ルーチンのプロジェクトをいくつか回して

何が「例外」な仕事なのか早く体得したいですね。

併せて予算管理の進め方を学ぶ…

この本は中間管理職向けかと思いますが、

チームで仕事をしている人でも

興味深く読めるものだと思います。

また時間をおいて読み直そうと思います。

| |

« [TV]ドラゴンボール改 | トップページ | [書籍]それでも僕は夢を見る »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« [TV]ドラゴンボール改 | トップページ | [書籍]それでも僕は夢を見る »