« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

[AC]ロケテ・ウルトラストリートファイターⅣ

[AC]ロケテ・ウルトラストリートファイターⅣ
[AC]ロケテ・ウルトラストリートファイターⅣ

1/31~2/2 にHey でロケテのことで、2Fの聖地で打ち込む前に並んでみました。

(*´Д`)ハァハァ

最近は、家庭版含めて格闘ゲームはほとんどプレイしませんが

格闘ゲームの最新作というと、

やはり江戸っ子わくわくします。

ストⅣは、出始めのやつしかプレイしていませんが…

いつの間にか、

選択できるプレーヤーが増えててびつくりしましたね。

ストⅣをやり続けているプレイヤーのみなさんは細かなキャラ調整が

わかるようですが、江戸っ子はよくわかりませんでした。

練習台に1時間半並びましてようやくプレイ。安定の帝王サガットで

ストレートクリアしました。

ロケテ版はSTAGE5で終了のようです。

新システムの

レッドセービング 

小P+中P+中K同時ですが

うまくいきませんでした。

相手の必殺技を受けてゲージ補充でしょうか。その名の通り、

エフェクトは赤でした。

もうひとつのシステム

ディレイスタンディングが

実はキーかもしれませんね。

ダウンさせた側が

必ずしも有利にはならないということですよね?

正直、CPU相手にディレイスタンディングを何回も試してみましたが

成功したかどうか視認できませんでした。

フレーム単位で遅めになるとか

カジュアルプレーヤーにはわかりませんwwwwww

起き攻めをバックステップで回避しようする江戸っ子とかはよく

ぼこられます(仕込み?)

ので、ありがたいシステムなのでしょうか?

まぁそこまでCPUは賢くないと思いますが(;´・ω・)

とりあえず、対戦台とかたくさんお客さん並んでいてそんな光景を見られて

嬉しかったです。

| | | コメント (0)

[映画][ネタばれ]黒執事

[映画]黒執事

銀行店舗行脚の合間に鑑賞してきました。(*´Д`)ハァハァ

アニメでしか、本作はわかりませんがキャストがなかなかよかったです。

縛られる剛力たんとかたまんねーっす。

ネットでいつもネタにされている

オスカー女優ですが、江戸っ子は大好きです。

個人的には本作のキーとなる

優香ちゃんがなかなかでしたね。

色気のある大人の女性で、久しぶりにまじまじと見てしまいました。

お風呂のシーンは本当にご馳走様です。

内容的には序盤で大体話の展開がわかる感じで少し残念でした。

セバスチャンの実は前もって敵の懐から解毒剤を入手していた等

後付けの回想シーンはいちいちうっとおしかったですね。

もう少し、セバスチャンと悪魔の契約を結んだ過去のシーンは丁寧に

描いてほしかったです。

個人的には、小野大輔プロ&坂本真綾プロの声優本人出演の「黒執事」を

見てみたいものです…(*´Д`)ハァハァ

あれ?

イエス、マイロードの台詞は???

 

| | | コメント (0)

[LIVE]伊藤賢治 One Night Re:Birth Again supported by SQUARE ENIX AT 新宿文化センター

[LIVE]伊藤賢治 One Night Re:Birth Aga<br />
 in supported by SQUARE ENIX AT 新宿文化センター
[LIVE]伊藤賢治 One Night Re:Birth Aga<br />
 in supported by SQUARE ENIX AT 新宿文化センター
[LIVE]伊藤賢治 One Night Re:Birth Aga<br />
 in supported by SQUARE ENIX AT 新宿文化センター
[LIVE]伊藤賢治 One Night Re:Birth Aga<br />
 in supported by SQUARE ENIX AT 新宿文化センター
[LIVE]伊藤賢治 One Night Re:Birth Aga<br />
 in supported by SQUARE ENIX AT 新宿文化センター
[LIVE]伊藤賢治 One Night Re:Birth Aga<br />
 in supported by SQUARE ENIX AT 新宿文化センター

引っ越しも一息つき、時間に都合がつきましたので参加してきました。

良質な「音楽」

を久しぶりに堪能できますた(*´Д`)ハァハァ

伊藤プロも、スクウェアエニックスのサポートを受けて

イキイキとしたパフォーマンス

だった印象を受けます。

ゲームのサウンドクリエーターでフリーになった方は多数いらっしゃいますが

伊藤プロのようにライヴができる方は何名いらっしゃるのでしょうか?

やはりSaGaにイトケンサウンドは必須ですね。

あまりの観客数にさばき切れないスタッフに江戸っ子は落胆しましたね。

MC度:

河津プロと伊藤プロのトークがかなり楽しかったです。

まさに上司と部下の関係ですねwwwww

SaGa25周年ということで再来週あたりに

どでかいニュース発表されるようです

ロマンシ○グ・サガ4でしょうか?wwwwwww

ソーシャルゲーにだけは

ならないでほしいですね(;´Д`)

構成演出:

バトルを中心としたロックアレンジは本当に最初から最後まで興奮できる

内容でした。

「下水道」名曲ですね。

アンコール前の七英雄ラストバトル~のラストバトルメドレーは脳汁ぶしゃーでした。

もう、岸川プロのボイスパフォーマンスで奏でられる

「熱情の律動」は神杉ます(*´Д`)ハァハァ

アーティスト度:

グラサンのイトケンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

サプライズ度:

SaGaにまつわるどでかいニュースがひたすら楽しみです。

え?

場合によってはハードごと入手しますがwwww

| | | コメント (0)

[LIVE]ClariS presents「2014 NEW Year's Festival 始まりの予感…」 AT Zepp Tokyo

[LIVE]ClariS presents 「2014 NEW Year's<br />
  Festival 始まりの予感…」 AT Ze<br />
 pp Tokyo
[LIVE]ClariS presents 「2014 NEW Year's<br />
  Festival 始まりの予感…」 AT Ze<br />
 pp Tokyo

新年あけましておめでとうございます。

2014年ブログはじめ、ゴーゴーはじめ

ライヴはじめでございます。(*´Д`)ハァハァ

もしかしたら、

Clarisの御顔を拝見できるかも

と思い江戸っ子わくわくしながら

座ってみていました。

現代のライヴの新しい形ですね。

本人が一切でることなく公演で金がとれる。

ボーカロイド系のライヴもこんな感じなのでしょうか。

舞台上で創作ダンスのお姉さんのダンスを拝見しつつPV等を

見せる。( ´ー`)フゥー... 

わざわざライヴハウスでやらなくてもと思いましたが。

顔出しNGのアーティストとして有名なClarisですが…今年はこの調子で

最後まで

シルエット披露に留めて

興行を打っていくのでしょうか。

ライヴは

やはり

観客とアーティストとのコール&レスポンス

で成立すると考えておりますので

今回のような一方通行的なライヴは江戸っ子今一ですね。

終演後の観客の感触も今一だったような気がしますね。

ただ、本人披露の

安い演出はなかったのでよいと思います。

見たいような見たくないようなそんな

イマジネーションを働かせられる

そんなアーティストがいてもよいと思います。

たしか、

当初はKalafinaも同じような方法で前面に出さず売っていく方針だった気が。

MC度:

台本通り。事前収録の音源を使用されているのでしょうか?

構成演出:

ライヴハウスで見せなくても、例えばストリーミング放送でもよかったのでは?

1Fで立ちながら参加されていた方はお辛かったのでは?

歌姫度:

不明。

最後、シルエット越しで生歌披露でしたが、

果たして本物なのでしょうか?例えば、ダンサーの中にClarisの方が混ざっていても

わかりませんよね。

江戸っ子の前に座っていた2名組の女性の方がClarisだった

としてもわかりようがありませんね。

シルエット越しにみると

2人とも長身細見で本当にスレンダーな方々ですね。

高校生にしては大人びた印象を受けました。

サプライズ度:

アンコールなしでセットリストをひたすら消化していく

一歩通行な内容でした。

| | | コメント (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »