【LIVE】Kalafina After Eden Special LIVE 2011 AT TOKYO DOME CITY HALL
(*´Д`)ハァハァ
2011年Kalafinaライヴ納めですw
最近は、色々なアニソンライヴイベントんも積極的に出演しているKalafina
1日限りのスペシャルライヴということで実は楽しみにしてました。
従来、Keiko姫がセンターを努めることが多い感じがしましたが
本公演は、3名の歌姫がそれぞれの曲でセンターを努め
視覚的にも非常に楽しめましたね。
とりあえずサイリュウムなくても十分楽しめるし…バルコニー最前列でがつつり
相棒で歌姫を追いかけていた年寄りですw
もうどんだけ
Wakana姫の脇が好きなんだか(*´Д`)ハァハァ
twitterとかでは、過去最高峰と言われている本公演ですが
個人的には完成度の高い公演
ということで小太りは認識しています。
MC度:
とりあえず
Hikaruたんはネギ塩肉まんに夢中のようです。
ふみのりんごも
体型だけなら肉まんみたいですYO(*´Д`)ハァハァ
ジャンク(∩´∀`)∩バンザ──イ
Wakana姫の
冬トークを浮遊トークと聞き間違えるたのは仕込みですか?
構成演出:
安定のアッパーチューン…
love come down
fantasia 音楽
kyrieは本当に激しかったですねw
てっきり冒頭でやると思っていたsymphoniaをアンコールの最後に持ってくる
聞き方によっては、
雪がしんしんと降り注ぐ風景を連想される
snow falling
↓
雪が降る風景から晴天に変わってくような風景を連想させる
symphonia…
ちょっと聴いていて風景が浮かびますた(*´Д`)ハァハァ
せっかく冬のライブだから
liricaやfairytaleとか聞きたかったです。
とりあえず
神曲 obliviousが聴けて、
oblivious枯渇症候群は解消されました。(゚д゚)
照明が、信号みたいだったのはがっかりでしたが(;^ω^)
横浜BLITZの紗幕obliviousに匹敵する
『輝く空の静寂(しじま)には』の演出は
本公演の肝ですね。
アリーナ中央にローソクを持ちながら移動する
白魔道士ローブのHikaruたん
もう袖にローソクの火が移らないか年寄りそわそわしてましたわw
こういう小芝居をはさむ構成、小太り大好きですわ。
歌姫度:
女神 ノーマルエンドまでは、Keiko姫とWakana姫の脇見れましたが…
アンコールで
ノースリーブHkaruたんに年寄り大満足♪
サプライズ度:
特になし。
(´ε`;)ウーン…、
ふみのりんごは関係者席のゆりねぇしか見つけられませんでした。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 【BS11】Anison Days #森口博子 #麻枝准 #Key #AIR #CLANNAD #Lia #鳥の詩 #時を刻む唄(2022.06.29)
- 【CD+DVD】元ちとせ カッシーニ #元ちとせ #ミヨリの森 #恵みの雨(2021.12.09)
- 【AmazonMusic】メイドインアビス~深き魂の黎明~ MYTH&ROID FOREVER LOST(2020.03.09)
- 【NHK】シンフォニック・ゲーマーズ4-愛すべきこの世界のために-(2020.01.01)
- 【CD】Caro フレスベルグの少女~風花雪月~(2019.12.29)
コメント